日本の住まいは夏のことを考え造られているので、風道の大きな開口部があります、必然的に庭

と建物はは一体に考えられ、部屋から庭へのつながりを大切にしてきました,建物と同時に庭を考え


ます。

建物と庭を一体に考える

特殊な海流の影響で日本は世界でもまれにみる木の種類多さと森林にめぐまれています、暖かい

木肌と美しさを愛してきました、建材としてこれほどすぐれたものはありませんし大工の技と技術は

世界一といえます、木にはぐくまれた文化を大切にし、
職人技を守っていきたいと思います。

木の文化を大切に

出来るかぎり新建材を使わず、自然素材を使うようにしています,床ムク板、壁シックイ、天井ムク

板、木製サッシ、など予算の許す限り健康に良く、気持ちの良い伝統的な自然素材を使います


自然素材を使う

沖縄、九州での居住経験から、その土地の風土と建物の深いかかわりを考えてきました、その土

地の風土を無視すると決して快適な家とはなりません、沖縄では陽のあたらない北側の空間が重

視されます、大陸の乾燥地域では窓は少ない方が快適な場合があります、その土地を良く理解

し、風土に合った家を提案します。


風土に根ざす 

建物の土地を、分析、理解し、土地の力を最大限引きだすとともに、価値を高めるように計画し

ます。建物は、けっして単独で存在するのではなく、まわりの環境を生かしてはじめて良い建物

になります。どちらかというと、ひかえめながら存在感のある「たたずまい」の建物したいと

思っています。

ひかえめなたたずまい

大切にしていること

ストレスがなく人にやさしい家

人の生活は住宅で営われます 人が造った物なので いろいろな制約もあります

物によってそれがストレスになる場合があります、個人差がありますが空間が原因の人間関係の

ストレスが少なくありません、ストレスになる様なものを出来るだけなくし人にやさしい家になるよ

うにします、人間のスケールを超えないよう、寸法にも注意しています。

構造体(骨組)は建物が完成すると、見えなくなってしまうことが多いですが、建物が成立する基本

なのでなによりも大切に考えています、建主の希望する空間を造るにはどうするか シンプルで力

強く 合理性がある骨組みにします、可能であれば 隠してしまわず木が呼吸出来るよう表します、

構造をしっかりつくる

next

back

back