1.構造が堅牢である 敷地の地盤に合った 基礎構造である  敷地の歴史を知っておくとよい
(地スベリ地帯、地盤の境目、液状化地域だったところは特に注意が必要)
構造体がシンプルで無理がなく合理性がある     耐震等級2以上
構造材に信頼性がある  (構造材のルートを知っておく)
きちんと施工されている  金物が正しく取り付けられている
2.性能が良い 耐火性能が良い  防火構造  準耐火構造
断熱性能が良い    省エネルギー等級4以上
遮音性能が良い   遮音等級1級以上
シックハウス対策されている  24時間換気、4スター
高齢者に配慮されている   高齢者等配慮等級3以上
部屋の用途による性能が確保されている 
建材の複合による性能が確保されている
木造の場合上下階の音、隣室間の音に遮音性がある
防犯性が良い 防犯性能基準
3.デザイン性がある 風土にはぐくまれた伝統を踏まえつつ 新しさがある
建て主、家族の感性、好みが表現されている  
什器、家具、カーテン類も吟味されている
寸法が適格 プロポーションが良い
配色が良い
4. 使い勝手が良い 間取り、広さ、部屋の関係性が良い、  プライバシーとパブリックの兼合いが良い
動線が短く無駄がない
水廻り動線が良い。
動線が長いほうが良い場合もある、 スケールが適格である 特に高さに注意  
十分な収納がある  床面積の12%以上  収納率12%以上
5. メンテナンスしやすい 掃除しやすい 補修しやすい
維持管理対策等級2以上
水廻りの掃除のしやすさ、外部排水が掃除しやすい
設備機器の交換が容易
6. 快適である 夏と冬の日当たりが適格  庇の長さに注意
採光基準
風通しが良い  窓の位置と形状に注意   出来るだけ機械に頼らない空調 換気
眺望をできりだけ確保する  プライバシー確保に注意  
明るさと暗さのバランスが良い 
ペットと共存出来る
7.環境が良い 周りの街並みに違和感なくとけこんで 寄与している 
周囲の建物、道路に配慮されている 道路斜線、北側斜線基準
適度な緑が配置されている  緑化基準
外回りの管理がしやすい  車、自転車、乳母車、三輪車、車いすなどの置き場の確保 駐車場設置基準
街の歴史に配慮されている  四季の変化が感じられる
近隣との関係が良く保たれてている
8.お客様に配慮 お客様に対して「もてなし」のしつらいがある 
来客時にも家族のプライバシーが守られる
9.物語がある 家は家族の歴史の記録でもある 
設計 建設時からも物語性がたくさんあるほうがいい
建築家とは時に戦いがあって良い 設計には許す限り時間をかけたほうがいい
10.将来に対し配慮 家族の将来の変化への対応が考えられている
将来 増築、減築にも対応
11.設備が良い 最新の設備機器が導入されている、省エネ設備機器の採用 建築設備基準
設備交換時期に配慮されている 省エネルギー等級4以上
設備は変化が激しい
12.経済性が良い イニシャルコストがバランス良く 適正である 
ランニングコスト低くおさえられている 

back

いい住まいとは

back

(参考基準)